オアスタジオは、『絵師を目指す人のブログ』としてイラスト上達の知識を始め、幅広いホビーを共有するブログです!

【対称定規】正面の顔を描いてもヘン?左右対称ツールの正しい使い方を3つ紹介!【イラスト上達】

対称定規の使い方



どうもみなさん!副業イラストレーターの【ORE/オア】です!!

今回は、対称ツール(対称定規を使ったときに変にならない方法を紹介していきます!

お絵描き大好き

正面の顔を左右対称ツールで描いたけど、イイ感じにならない!

こういうことってありませんか?そんな悩みを解決する記事です。

この記事のゴール!

  • 『左右対称ツールの基本を身に着ける!』
  • 『正面の顔を左右対称ツールで描いてもヘンにならない方法を知る!』
  • 『左右対称ツールの応用を身に着ける!』
お絵描き大好き

どうすればよくなるの?

オア

左右対称ツール単体で描こうとすると、難易度がバク上がりします!なので、左右対称ツールだけを使わない!コレが答えです。

お絵描き大好き

左右対称ツールだけを使わない?どういうこと?

オア

ズバリ、後から調整しよう!という話です。詳しく紹介していきますね!

左右対称ツールをつかいこなせれば正面の顔以外にも背景小物模様などにもつかえます!こんな便利なツールが使いこなせないのは悲しいので、使えるようになっちゃいましょう!

目次

ステップ1 左右対称ツールを使うとヘンになる理由!


コレ!あるあるですよね(笑)これが直せたらもう勝ったも同然じゃないですか?

こうなる原因をリストにあげると

  1. いきなり左右対称ツールで描いちゃう
  2. 調整をしないで何度もやり直す

この2つが大きな原因だと考えられます。

お絵描き大好き

言葉でいわれてもピンとこないです・・・

オア

実際に画像付きで例を出しながら解決策を紹介します!

原因1 いきなり左右対称ツールで描いちゃう!

失敗例2
オア

いきなり正面の顔を描こうとして失敗するヤツです。アタリも下書きもナシで一発描きをしようとしているので失敗します!

解決策!

解決策1
オア

なのでまずは下書きやアタリの線を軽く描いてから対称定規で目などの中身を描いていきましょう!

お絵描き大好き

アタリのつけ方わからないです・・・

オア

という方は、次の原因の解決策をお試しください

原因2 調整をしないで何度もやり直す!

オア

アタリなんてわからない!

その下書きを対称定規でやりたいんだよ!という方はコチラ。後からバランスを整える方法です。

解決策!!

解決策2
オア

片方を描いたらもう片方を移動させて調整するだけ!配置はお好みでどうぞ!!

ステップ2 左右対称ツールだけで描くのはオススメできない!


ずっとコレで描いていくのはオススメできません。なぜなら、完全なシンメトリーになってしまうからです。

人の顔は左右対称に近いほど美形とされますが、完璧な対象は逆に不気味だと感じさせてしまいます。

オア

アンドロイドでいう不気味の谷です。なんか作られた、無機質なあの感じが不気味なんでしょうかね。

この不気味な谷現象を無くす方法は

  1. 定規のON、OFFを意識する!
  2. 髪型や小物などで区別化する!(上画像)
  3. エフェクトや背景などでシンメトリー、アシンメトリーの境界線を引く!

この3つが今すぐできる簡単な方法でしょう。

また、絵の情報量が下がってしまい、クオリティーにも影響が出てしまいます!

お絵描き大好き

でも対称定規でラクしたい!!

オア

わかる!!なので次は対称定規をガンガン使っても良い例を紹介します!

ステップ3 対称定規の応用技!


左右対称は無機質なイメージを与えます。つまり、小物やアクセサリ、模様などの無機質なモノにはガンガン使っても大丈夫!ということです。

具体的に例をあげると

  1. 雪の結晶のような、シンメトリーな構造物
  2. ロボット電子機器
  3. 棚や机などレディメイド(既製品)

このように、工業製品や構造的にシンメトリーなモノ(模様)には使えます!

逆に同じ小物類でも使うと台無しなモノもあって

  1. 革製品
  2. 有機物使った小物(食べ物など)
  3. 自然物
  4. 金属製品でもオーダーメイドの製品

このような、再現性の低いモノをシンメトリーにすると、偶然性や時間が感じられなくなってしまうのでアウトです!

オア

裏ワザとしては、一度対称定規でラクしたあと自由変形ツールなどで調整する方法がありますが、あまりオススメ出来ないです。

下書きとして利用するのは便利ですけどね!

おわりに まとめ!


いかがでしたでしょうか?今回は左右対称ツールを使っても変にならない方法と、それを応用した時短テクニックを解説していきました!

まとめ

  • 対称定規でいきなり顔などを描くと失敗しやすい!
  • 後から調整することで違和感はなくせる!
  • 動きを出したいモノや、オーダーメイドの小物には向かない!
  • 逆に工業製品(机や椅子)や模様などのレディメイドに向いてる!

少しでもあなたの悩みを解決するヒントになれば幸いです!!

オア

僕もコレがなかなか出来なくてドギマギしていたので、その体験を踏まえて記事にしてみました!

それでは、ありがとうございました!