オアスタジオは、『絵師を目指す人のブログ』としてイラスト上達の知識を始め、幅広いホビーを共有するブログです!

【ACECRAFT】現役プレイヤーが選ぶ、最強スキル(アタッチメント)ランキング!!



どうも!エースクラフト現役プレイヤーのふぃりっくす(ID:3324826575)です!

「ステージ攻略にどのスキル(アタッチメント)がいいのか分からない!!」

という方のために今回は!筆者が実際にステージを攻略して、独断で決めた最強アタッチメントランキングを解放順に紹介していきたいと思います!

ふぃりっくすは調査用のアカウントですので戦闘力は控えめですが、プライベートアカウントは執筆時で戦闘力86000、ステージ9-5まで到達、プレイヤーランクは43まで到達しているので、それなりに信用できる情報をお届けできるかと思います!

それでは見ていきましょう!!

※素材画像は自作したものになります。
※ゲーム映像には関係ないアタッチメントも混入しています。

例:プレイヤーランク 名称(進化後) ザコとボスでの評価

左:未強化~2回目まで
初期状態入手段階の説明
強化1強化1回目の効果説明
強化2強化2回目の効果説明
進化筆者が体感した感想(説明があやふやなので)
強化パーツ進化に必要なパーツ
おすすめ相性のいいアタッチメントの紹介
評価 E~S

E ・・・絶対に選ばない          (論外)
D 
・・・できれば選びたくない       (ハズレ)
C 
・・・必要に応じて選んでもいい     (妥協枠)
B 
・・・ステージによっては選ぶ      (地元最強)
A 
・・・選んで間違いない性能       (強い)
S 
・・・戦闘力が離れたステージなら必須級 (最強格)

解放ランク0 追跡花火(アベンジャー) バランス型

追跡花火+バウンサー
初期状態敵を追跡する花火を2つ発射。
強化1花火の数が3つ+与ダメージが増加。
強化2花火の数が4つ+与ダメージが増加。
進化頻度と威力がUPしている。範囲も広くなり、敵に当たりやすい。
強化パーツ強燃料(全ダメージが増加する)
おすすめ個人的にはザッパーがバランスがいいと感じる。周回するときにオススメ。
評価 A

最初からもっているアタッチメント。道中、ボス戦、どちらでも隙のない火力源。

強化パーツの強燃料が全ダメージを増加させてくれるので、無駄のないシナジーが手に入る。欠点があるとすれば、ボス戦や位置によっては4つ内の2つが当たらないことも多い

火力だけなら他の特化型に負けるが、それでも出たら取っていいレベルには強い。

解放ランク1 バウンサー(ザッパー) ザコ特化型

バウンサー+追跡花火
初期状態敵の間を2回バウンドするボールを発射。
強化1バウンド回数が3回+与ダメージが増加。
強化2バウンド回数が4回+与ダメージが増加。
進化滑らかな軌道で画面上の敵にバウンドする。敵の後ろにも飛んでいく。
強化パーツ防護装甲(被ダメージが減少)
おすすめ追跡花火で説明した通り。レベルの低いステージで選ぶと周回が速い。
評価 B

チュートリアルで強制的に解放されるアタッチメント。

バウンドの回数が増えても、同一の敵には重複しないのがネックなところ。
序盤のステージでなら積極的に選んでも問題ないが、戦闘力の離れたステージに挑もうとしているなら火力不足に陥ってしまうので注意。

ボス戦になるとマジで弱いので、必ず火力となるアタッチメントが必須になる。

解放ランク3 テスラキャノン(反物質砲) ボス特化型

テスラキャノン+ブーメランチャー
初期状態正面にダメージを与える弾を発射する。
強化1サイズUP+威力UP
強化2サイズUP+威力UP
進化横画面の1/3を埋める巨大な弾、ダメージを継続して与える。
強化パーツ砂時計(ウルトの使用でHPを回復)
おすすめバウンサー、エアストライクⅡ
評価 A

序盤で解放される対ボス戦兵器。自機の正面からノロノロした弾を放つ。

火力が高く、ザコ敵にもなんだかんだ有効。特にボス戦では多段ヒットする強みがある。
欠点は強化パーツの砂時計。ウルトは放つ回数が限られており、その恩恵をあまり受けられない。しかも、回復量も微々たるもの。

序盤最強の火力なのは間違いないので、選んでも損はない。

解放ランク5 エアストライクⅡ(デストロイヤーⅡ) ザコ特化型

エアストライクⅠ+Ⅱ
初期状態画面上に現れるビーコンを取ると、反射する2本のビームを左右に放つ。
強化1ビームの本数が4本に増加。
強化2ダメージが増加。
進化ビームが6本に増加、ビーコンの出現頻度が増加。
強化パーツ救難信号機(ウェーブクリアでHPを回復)
おすすめエアストライクⅠ
評価 C

画面上に現れるビーコンの取得で発動するアタッチメント(ビーコン式)。

初期状態では最悪レベルで弱いが、進化後は範囲、ダメージ共に最高峰となる。
雑魚敵を高威力で一掃できる解放感と、それを自由に発動できる支配感が気持ちいい。

欠点としてはクールタイムが比較的長いこと、そして自動発動ではないのでタイミングが合わないとなかなか起動できないところが挙げられる。進化後は6本+反射でカバーできるが、それ以前はあまり火力源にならないところも難しい。

エアストライクⅠと共通の強化パーツなのが強み。余った枠で足りないものを補える。

解放ランク7 ブーメランチャー(スピンブレード) バランス型

ブーメランチャー+テスラキャノン
初期状態左右交互に自機を半周してから発射するブーメランを放つ。
強化1ブーメランを1つ追加(クールタイムの減少)
強化2ブーメランを1つ追加(クールタイムの減少)
進化常に周囲にブーメランが旋回している状態になる+範囲UP。
強化パーツ液体合金注射器(HPが低いほど、与えるダメージが増加)
おすすめバウンサー、追跡花火
評価 B

癖が強く、威力や範囲、頻度も申し分ないのに扱いずらいアタッチメント。

進化すれば常に自分の周囲をカバーしてくれる盾にもなるが、その特性ゆえに当てにくい。弱くはないが、他に候補があるなら選ぶこともない性能。

通常ステージよりもイベント戦などで使いやすい印象。

解放ランク9 回転惑星(超新星) バランス型

回転惑星+追跡花火
初期状態自機を中心に2つの弾が回る。
強化1弾が4つ回るようになる。
強化2弾が6つ回るようになる。
進化ダメージが増加?よくわからない。
強化パーツ酸素カプセル(HPが増加する)
おすすめ追跡花火、パンチランチャー、エアストライクⅠ
評価 D

クールタイムは約5秒で、強化することで実質的にDPSが2倍、3倍になっていく。

近距離と中距離の境目のような距離感で、火力は高めではあるが、近づくこと自体が弾幕ジャンルでは最大のリスクなのでこの評価に落ち着いた。
また、倒せないステージギミック型の敵にも反応して消費するのもマイナスポイント。

解放ランク11 エアストライクⅠ(デストロイヤーⅠ) ボス特化型

エアストライクⅠ+Ⅱ
初期状態ビーコンを最大1つ生成する。
強化1ビーコンを最大2つ生成する。
強化2ビーコンを最大3つ生成する。
進化ダメージが増加。
強化パーツ救難信号機(ウェーブクリアでHPを回復)
おすすめバウンサー、エアストライクⅡ、追跡花火、お化けバブル
評価 S

クールタイムは約8秒で、強化することでビーコンの数がストックされていく。

実際の火力はトータルで見ると実は低いが、ウェーブ序盤から最後のボス戦まで安定したダメージを確実に与えてくれる。さらに、HPの一番多い敵に向かって攻撃する特性があるので、そのウェーブの厄介な敵をほぼ確実に落としてくれる安心感が強い。

特に序盤のウェーブで活躍し、最後まで火力を補ってくれる。自分で発動できるので、ここぞという時にブッパできる強みも大きい。文句なしで強い。

解放ランク17 お化けバブル(お化けの友達) ザコ特化型

お化けバブル+パンチランチャー
初期状態敵を撃破すると追尾弾を1つ発射する。
強化1ダメージが上昇する。
強化2ダメージが上昇する。
進化敵を撃破すると追尾弾を2つ発射する。
強化パーツ強燃料(全ダメージが増加する)
おすすめテスラキャノン、エアストライクⅠ、追跡花火
評価 C

火力自体は未強化のエアストライクⅠと並ぶが、ザコがいないと話にならない性能。

進化後に1体で2発分のエアストライクⅠが発射されると考えれば強いのだが、あくまで道中限定になる。ボスが雑魚を召喚しないタイプならその瞬間に腐ってしまう。

おすすめステージは「時間迷走」で、そこだけに限れば評価はAクラスに上がる。

解放ランク23 パンチランチャー(稲妻パンチ) バランス型

パンチランチャー+追跡花火
初期状態正面にパンチする。
強化1クールタイムを短縮。
強化2クールタイムを短縮。
進化パンチが2つに増加+距離が僅かに伸びる。
強化パーツ防護装甲(被ダメージが減少)
おすすめ回転惑星、バウンサー、テスラキャノン
評価 D

短小のクソザコパンチ、ポップしたばかりの雑魚を倒すのは得意。

キャラクターがアイアンアームやサマーなどの、近距離をメインにしているキャラには大したデメリットにならないが、被弾のリスクが高すぎる。
強化パーツが防護装甲なのでそもそも被弾を想定したデザインなのかもしれないが、時間制限ステージや、戦力の離れたステージではサンドバッグになるだけ・・・。

判定時間は意外と長いので、スライドさせてダメージを与えるヒット&アウェイが安全。

解放ランク29 バズ罠(大稲妻) ザコ特化型

バズ罠+コプター爆弾
初期状態正面付近に網状のダメージフィールドを展開。
強化1範囲が拡大+ダメージが上昇。
強化2範囲が拡大+ダメージが上昇。
進化範囲が大きく拡大する。
強化パーツ砂時計(ウルトの使用でHPを回復)
おすすめコプター爆弾、パンチランチャー、テスラキャノン
評価 E

絶対に選ばないNO.1アタッチメント。パンチランチャーの方がまだ使いやすい。

キャラの前にぺちって罠が設置されるが、近すぎ!!その前に倒すわ!!
敵が来て離れて様子を見ていたら、また目の前に罠をぺちっ・・・前の罠は消える!!ダメージが入らん!!なんこれぇ~(初見時の感想)

強化パーツが砂時計なので、テスラキャノンとコイツで正面の敵を突破しよう!ってコンセプトだろうけど、弱いっ!!

解放ランク35 エアストライクⅢ(デストロイヤーⅢ) バランス型

エアストライクⅢ+バズ罠
初期状態ビーコンを最大1つ生成する。
強化1ビーコンを最大2つ生成+効果時間UP
強化2ビーコンを最大3つ生成+効果時間UP
進化効果時間と範囲がUP
強化パーツ液体合金注射器(HPが低いほど、与えるダメージが増加)
おすすめエアストライクⅠ、ブーメランチャー、お化けバブル
評価 S

エアストライクⅠとバズ罠が混ざったアタッチメント。バズ罠の上位互換!!

スコットのスタントに近い使用感で、追従はしないが敵の位置で必ず発動する罠型
最大3つまでストックできるので、一気に使えば大きなスリップダメージを与えられる。

筆者はこれとエアストライクⅠのセットが好みで、戦力が2万以上離れたステージに挑む時は基本これを選択している。序盤も強く、終盤でも腐らない。
さらに強化パーツが液体合金注射器なので、2発で瀕死になるようなステージでは最高にハイな戦闘を楽しめる。ウェーブクリアでHPが微妙に回復するが、被弾調整に使える。

解放ランク41 コプター爆弾(核攻撃) ザコ特化型

コプター爆弾+バズ罠
初期状態5秒ごとに爆弾を設置する。
強化1爆発範囲+ダメージがUP
強化2爆発範囲+ダメージがUP
進化3秒ごとに爆弾を設置する。
強化パーツ酸素カプセル(HPが増加する)
おすすめパンチランチャー、テスラキャノン、追跡花火
評価 C

バズ罠の正当な上位互換。設置感覚も進化で3秒と短く、15秒後に自動で爆発する。

左上のタイマーを見て、シビアに時間管理が出来るなら設置して爆破!という流れが続けられるが、実際そんなにうまくいかない。
弾幕回避に精一杯で、気づいたら周囲に散らかるコプター爆弾・・・そんなオチだ。

とはいえ最大5個までストックできるので、使いこなせばAランク以上にはなると感じた。

最終ランキング発表!!

アタッチメントランク評価(E~S)タイプひとくちメモ
追跡花火(アベンジャー)解放ランク0Aランクバランス全弾HITしないことがある
バウンサー(ザッパー)解放ランク1Bランクザコ処理背後からでも追尾する
テスラキャノン(反物質砲)解放ランク3Aランクボス特化正面の敵を一掃
エアストライクⅡ(デストロイヤーⅡ)解放ランク5Cランクザコ処理進化前はクソザコ
ブーメランチャー(スピンブレード)解放ランク7Bランクバランス遠近両用なアタッカー
回転惑星(超新星)解放ランク9Dランクバランス被弾リスクが中程度
エアストライクⅠ(デストロイヤーⅠ)解放ランク11Sランクボス特化最高の単体キラー
お化けバブル(お化けの友達)解放ランク17Cランクザコ処理時間迷走で活躍する
パンチランチャー(稲妻パンチ)解放ランク23Dランクバランス被弾リスクがデカすぎる
バズ罠(大稲妻)解放ランク29Eランクザコ処理正面に設置、よわよわ。
エアストライクⅢ(デストロイヤーⅢ)解放ランク35Sランクバランス狙撃型の罠(バズ罠の上位互換)
コプター爆弾(核攻撃)解放ランク41Cランクザコ処理使いこなせば最高の罠

以上、現役プレイヤーが選ぶ!最強アタッチメントランキングでした!
イベントなどで追加される期間限定のアタッチメントを除けば、現状これで全て紹介できたと思います。

意外にも序盤に手に入るアタッチメントが強かった結果になりました!!

後半に解放されていくアタッチメントも決してハズレなどではなく、イベント戦や立ち回りで評価が上がるものばかりです。
なんだかマンネリを感じたら、いっそ被弾覚悟でパンチランチャーと回転惑星をチョイスしてみたりしても面白いかもしれません。(検証で試したら意外とパンチランチャーが強かった)

今後も随時評価の見直しや追加などを更新していく予定ですので、また覗きに来てくださいね!それではまた!

サムネイル